NixOSでfcitxを使わずに、IBus+Mozcを使いたいということですね。
はい、可能です。ただし、NixOSでは他のディストリと比べて入力メソッドの設定が少し特殊なので、configuration.nixでIBusとMozcを有効化し、環境変数の設定も行う必要があります。
例: configuration.nix の設定
{ config, pkgs, ... }:
{
i18n.inputMethod = {
enabled = "ibus";
ibus.engines = with pkgs.ibus-engines; [ mozc ];
};
environment.variables = {
GTK_IM_MODULE = "ibus";
QT_IM_MODULE = "ibus";
XMODIFIERS = "@im=ibus";
};
}
手順
-
設定反映
sudo nixos-rebuild switch -
ibus-daemon起動
ログイン後に自動起動するよう、~/.xprofileか~/.profileに以下を追記:ibus-daemon -drx -
Mozcエンジン有効化
-
ibus-setupを実行 -
「Input Method」タブから
Mozcを追加
-
-
アプリで動作確認
-
任意のテキスト入力欄で
Super + SpaceまたはCtrl + Spaceで切り替え
-
💡 補足
-
fcitx5のほうが最近は機能やUI面で優れていることが多いですが、IBusでも全く問題なくMozcが動きます。 -
Wayland環境(特にGNOME)ではIBusがデフォルトで統合されているため、こちらのほうが設定が少なくて済む場合があります。
もし希望があれば、NixOSのGUIデスクトップ別(GNOME / KDE / Sway)でのIBus+Mozc最適設定例も作れますが、作りますか?