2020年12月20日日曜日
2020年6月21日日曜日
2020年6月9日火曜日
win8,win10に比べたら快適
32gのssdに入れてlinux用に10gパーティション分けたらwin8updateで容量足りないorz
winでしか使えないソフトはあきらめればかなり楽なんだが仕事場もwindowsだしつらい,
ここまでひどいosが主流とは恐ろしい時代,
また来た再起動告知,,,
2019年6月23日日曜日
2017年3月10日金曜日
vimgrep
vimgrepで :vimgrep hoge /**/* | cw とかしたらルートから検索してるみたいでえらい時間かかる。
vimgrepで :vimgrep hoge **/* | cw でカレントディレクトリだったか。
すっかり忘れてる。
nox app player,andy,削除
NOXでポケモンGO(アンドロイドエミュレータ)、しかし、わざわざ中国サーバー経由。|奇々怪々
nox app playerとandyはとりあえず削除。
ただandyはアンインストール画面がなかなか出てこないので
タスクマネージャーでスタートアップを無効にして
フォルダごと消した。
変なの残ってないだろうか,,,
2017年3月2日木曜日
2017年3月1日水曜日
thinkpad e440, タッチパッドが使いづらい
中古で手に入れたthinkpad e440 の環境をある程度整えて使ってみたが
トラックパッドが死ぬほど使いづらい。
これはHP Pavilion dv6に次ぐ使いづらさかもしれない...
参った。
ubuntuは タップでクリックする のチェックを外せば何とかなるかな
ThinkPad E440 タッチパッド(5ボタン内蔵のトラックパッド)操作性は?: 5万円で買えるノートパソコン レノボ ThinkPad E450 に買い替え!
ThinkPad T440sでクリックパッド交換成功!?|hamayutaPのブログ
ThinkPad T440P 独立ボタンクリックパッド換装 - Qiita
我慢できない人は交換してるみたいだ,,,
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
2017年2月23日木曜日
windows7,keian,KHU338,scedule
windows7にKHU338のキャプチャーソフト入れたら文字入力ができなくなった。
ScheduleAgent.exeってのが常駐してるみたいでスタートアップ探しても見当たらず。
C:\Program Files (x86)\HD FULL HI-VISION USB VIDEO CAPTURE\ScheduleAgent.exeをリネームしたら
とりあえず起動時常駐しなくなった。とほほ。
ScheduleAgent.exeってのが常駐してるみたいでスタートアップ探しても見当たらず。
C:\Program Files (x86)\HD FULL HI-VISION USB VIDEO CAPTURE\ScheduleAgent.exeをリネームしたら
とりあえず起動時常駐しなくなった。とほほ。
2017年2月20日月曜日
windows10,タスクバーのアプリ左クリックの際のaltキーのアクセシビリティ
2016年12月7日水曜日
Nexus7 2012,壊れた?
血迷ってまたAndroid5に上げてしまったら重すぎるしタッチ操作がまともに動かない
連打すると誤動作する始末
Android 5.0 LollipopをダウングレードしてAndroid 4.4.4 KitKatに戻す方法(Nexus5,Nexus7,Nexus4など全Nexusデバイスで利用可)。
4.4は軽い...やっぱり5はダメ
...今のところ誤動作もない
誤動作起きたー,壊れてるのか... : 161214
2016年12月3日土曜日
openfl,timeoutする
OpenFL install times out even with -notimeout · Issue #1038 · openfl/openfl
zipでダウンロードしようと思ってもエラー...orz
161216 ダウンロードできた...サーバーの不具合だったのだろうか
2016年12月2日金曜日
sudo chown hoge:hoge /**/* みたいなコマンドしたらsudoコマンドでエラー
本当はsudo chown hoge:hoge ./**/* としようと思ったがドットを忘れた
sudo: /etc/sudoers はユーザーID 1000 によって所有されています。これは 0 であるべきです
sudo: 有効な sudoers のソースが見つかりません。終了します
sudo: ポリシープラグインを初期化できません
のようなエラーが出るようになってしまった
以下の手順でなんとかsudoできるように戻ったが...適当な知識でコマンドするとこわい
Ubuntu 16.04: recovery modeの文字化けを修正する - Narrow Escape
linuxと記述されている行の末尾にlocale.LANGUAGE=C , ro を rw に変更
Ubuntu日本語フォーラム / sudoコマンドができなくなりました。
Ubuntuをリカバリーモードで起動し、root shell prompt から
# chown -R 0 /etc
本来はchown -R パラメータで再帰的にやる
chocolateyでwindowsがかなり使いやすくなったが...
windows10,7をメインに2週間位使ってみたがwindows10は意味不明なハングアップや動作の不安定が多くwindows7も10よりはマシだけど
ubuntuに比べると使いづらさを感じる
windows10の動作不安定には参った...ハードウェアとの相性もあるかもしれないがubuntuではあまり感じないのでやっぱりダメOS
SSDなのに頻繁に動作が固まる感じがあったが同じSSDにubuntu入れたらそのような現象は出ないと思うが...
2016年11月3日木曜日
2015年4月21日火曜日
頭を蚊に刺された
外でスポーツしたら頭と耳の裏を蚊に刺されたらしく一日おいてふくれあがってきやがった
ちくしょう
虫除けとか帽子とか必要
一日経ってだいぶコブが治った...よかった
治ったと思ったけど頭洗うとちょっとぷっくりしててまだ痒い
頭皮の蚊に刺されとかかなりブルー
登録:
コメント (Atom)
もちろんです 😄 ここまでのやり取りを整理して、 NixOS 25 + Cinnamon で VNC(x11vnc)を使って Remmina からリモート接続できる環境 をまとめます。 NixOS 25 Cinnamon + x11vnc リモート接続まとめ 1️⃣...
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
古いAtomプロセッサを搭載したノートPCで動作するLinuxディストリビューションには、軽量でリソース消費が少ないものが適しています。以下に、特におすすめのディストリビューションをいくつか紹介します。 ## **おすすめのLinuxディストリビューション** - **Pup...






