【西川和久の不定期コラム】 ドスパラ「Prime Note Chronos VF2」 ~NVIDIA Optimus対応の15.6型フルHDノート DELL E5520 のubuntu14.04環境をコピーしたHDDで普通に起動できたがマウスカーソルがチカチカしちゃう... ディスプレイ設定で何故か右側に不明なディスプレイがあったのでオフにしたら直った... DELL E5520をしばらくメインで使っていたが久々にprime使ったら結構いい感じなんだけどスピーカから音が出ない不具合があり辛い イヤフォンジャックでいちいち音聴くのもなぁ...bluetoothとかでうまく回避できるだろうか 150712 最初鳴らなかった音が鳴った使ってるうちになり始めた?(ubuntu14.04) 150712 ある程度の音量で音が出る?(ubuntu14.04) E5520もキーボードがおかしいことがありなかなか完璧な環境を作れない prime,utuntu14.04はタッチパッドをオフにしても再起動するとオンになってしまう? prime,openshotでキーボードのみで動画の移動ができない? と思ったらタッチパッドでも無理だった...openshot再起動で動いた openshotこれ多い openshot,キーボードのみではやっぱりキツイ ubuntu14.04で再起動するたびにタッチパッドがONになっている...なぜだろう,USBマウスを抜いちゃうとタッチパッドがONになる Ubuntu日本語フォーラム / アクセシビリティのマウスキー操作に関するTips
2014年6月25日水曜日
ドスパラ「Prime Note Chronos VF2」
登録:
投稿 (Atom)
同じUSB外つけ機器なのに
windowsよりzorinのほうがコピースピードが全然速い,,,