ラベル macvim の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル macvim の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月3日木曜日

MacVim Vimperator

    Vimperatorの外部エディタでmacvim-kaoriyaを使う - vimまっしぐら★ - vimグループ
    
    
    とりあえず.vimperatorrcに以下を書いてctrl+iでgvim(MacVim)起動できた
    set editor='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvim -f'

    homebrew で入れたmvimは /usr/local/bin/mvim

    macのterminalだとmvimだけで起動するけどフルパス指定しないとダメっぽいのはなぜだろう

    yyで1行コピー、pでペーストができない...

    set clipboard+=unnamedplus → set clipboard+=unnamed
    で直った...unnamedplus ってなんだっけかな

    しかしいろいろ大変だなぁ

「PC・スマホ・タブレット」と「監視カメラ/監視社会」が同じ時間軸でどう進化してきたか

 いい視点 — 「PC・スマホ・タブレット」と「監視カメラ/監視社会」が同じ時間軸でどう進化してきたか並べて見ると、 技術進化 → 普及 → 悪用・監視の自動化 → AIによる高度化 という共通パターンが見えてきます。以下は1990年代後半〜現在までを、各年代ごとに 端末側(P...