2020年5月4日月曜日
blender,video editing,framerate,違う動画を同時に編集するときにフレームレート合わせたい場合どうする?
blender,video editing,framerate,違う動画を同時に編集するときにフレームレート合わせたい場合どうする?
https://www.youtube.com/watch?v=3SpVpqsvqwM
speed control でできたがtransformとの併用をどうすればいい? > わからん
https://blender.stackexchange.com/questions/31666/combining-speed-control-and-transform-effect-strips
https://docs.blender.org/manual/en/latest/video_editing/sequencer/strips/effects/index.html
2020年4月26日日曜日
blender,2.8,video editing,transform,cutしたstripにtransformを一度にかけたい,blend,over dropの意味
blender,2.8,video editing,transform,cutしたstripにtransformを一度にかけたい
カットする前にtransformをやっとくべきか?
あとblendのover dropにしないとcutした動画を同時に表示できないのはどういう意味があるのか?
2015年5月25日月曜日
Ubuntu,elementary os,linux bean,軽量リナックス,x86 android
| ubuntu | elementary | linux bean | x86 android | |
| good | 全般的に使いやすい | ubuntuより軽い |
ubuntuより軽い
linux bean設定ウィザードで初期設定が楽
|
x200 tablet,x61s, 快適に動く
youtube普通に見れる
(firefoxでバックグラウンド再生OK)
google books,使える,kindleは使えない?
ただしgoogle booksは3D処理オフ
にしないと落ちる(6は平気)
android-x86-5.1-rc1.isoにしたら
google booksの3D処理もOKのようだ
(6もOK,しかも文字欠けも無くなった)
google booksが快適
インストールしてもgrub表示が
出てこなくて
よくわからないので一度
linux beanを入れてから上書きする形で
インストールしたらうまく行った
|
| bad | core2duoマシンだと動作がもたつく |
alt+tabの切り替えがubuntuより使いづらい>dockを
bottomからrightにしたら結構いいかも
(leftだとアプリケーションとかぶる)
標準のterminalが使いづらい
画面チカチカ(thinkpad x200),ボリューム表示とか
wifi接続表示の時とかyoutube視聴時になる
|
デザインがいまいち |
youtubeアプリ倍速再生できない
文字表示がおかしくなる(アップデートで解消)
画面スクロールやりづらい
thinkpad x200くらいだとgoogle playの
映画とかのサンプル再生で
止まるが画質下げると大丈夫かも
(いちいち画質下げないといけない)
youtubeなど見てると一定時間でスリープになってしまう
(設定でスリープオフにしている)
|
| わからん | ubuntu16.04をE5520に入れてみたが 日本語入力の設定方法がわからない firefox46でvimperatorが動かない? |
gnome-terminalを標準にする方法
gnome-terminalの背景を半透明にする方法
ウィンドウが画面いっぱいになる
(chromeとかfileとか)
ubuntuのようなキーボード・ショートカット設定
dropboxが起動しない
アプリケーションからアイコンをdockに
ドラッグするとカーソル表示がおかしくなる
(thinkpad x200)
カーソル表示おかしくなるとファイルの
ドラッグアンドドロップもNG?
致命的(thinkpad x200)
画面チカチカ(thinkpad x200)回避方法
|
左にあるランチャーのアイコン削除追加>
アプリケーションランチャー編集
xkbset mで起動したマウスキーがなんかの
タイミングで切れる(ON,OFFの方法)
chromeで旧アバター設定だと
ユーザー切り替えできない?
wimax2ルータをusbケーブル接続したらエラー表示
x61sでyoutubeを見ると真っ暗になる...
音は出てる,回避方法?
|
エラーで動かないアプリが多い x200 tablet でスクリーンタッチを有効にするには? 文字が化ける keyboardカスタマイズ,xmodmap使える? 文字入力が大文字のまま戻せない DELL M4500 でwifi繋がらない prime マウス繋がないとタッチパッドでは まともに操作できない |
| やったこと |
firefoxへのflash plugin インストール (/usr/lib/firefox/browser/plugins/) elementary-tweakインストール gnome-terminalインストール |
adaptive rotation lock free インストール
google books,kindle インストール
nicoWnnG インストール
ドルフィンブラウザ インストール,NG
adblock ブラウザ インストール,NG
usbメモリにx86 androidのインストール,
いい感じだったがusbメモリを紛失orz
|
||
| 参考リンク |
Download elementary OS Enjoy Simplicity - Elementary OS(Freya)のシンプルな心地よさ Tune Up elementary OS 0.3 Freya With `elementary Tweaks` ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog Elementary OS keyboard shortcuts - LME Linux How to set up a Virtual operating system on elementary OS | |
Android-x86 - Porting Android to x86 | ||
| メモ |
win7のvirtualboxでの ubuntu14.04は ウィンドウエフェクト とか超遅い compizでウィンドウ エフェクトオフ にしたら軽くなるかも? |
alt+tabよりsuper+aのほうが使える? | インストールした後に再起動でUSB抜いちゃうとエラー(USB自体エラーでインストーラ起動しなくなる) 再起動時もメディアは抜かない |
imac2008にubuntu14.04入れたらどうも遅いのでelementary OSってのを入れてみたら軽くていい感じ
マウスキーも使えるしxkbsetも入るので古いマシンにはいいかも。
ただimac2008だとキーボードがpc105?になってしまって現状キーボードがうまく使えてない
thinkpad x61sでも同様にキーボードがおかしくなったので
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
でthinkpadを選んだら直った?
ubuntu14.04でちょっと遅い感じのするx200sにも入れてみる → 重さという点ではubuntu14.04より快適な感じ
terminalの背景の透過率はどこで変えるんだろう?
alt+tabのアプリ切り替えの時に画面がチカチカしちゃって辛い
スクリーンキャプチャー後にubuntuのような画像アプリが立ち上がらない?
ファイラーの挙動もubuntuとちょっと違う
アプリアイコンをドックに持って行くとカーソル表示がおかしくなるので一度ctrl+alt+f2後にctrl+alt+f7すると直るがxmodmap,xkbsetをし直さないといけない
wine入れてfireworks動いた
ctrl+alt+tでterminal起動したいができない
設定のキーボード選んでも何も表示されない
細かい挙動で色々違いそうだけどLinux Mintに比べるとかなりいい感じがする...Linux Mintは何故か使いづらかった印象がある
x200sのHDDを複製してm4500で動かしてみたらアプリ切替時のチカチカは無さそう
chromeとか立ちあげると画面いっぱいに表示されるのは辛い
terminalの挙動が違いすぎるのでubuntuと同じにしたい...
Guake Terminalってのを入れてみたがうまく使えない...ctrl+alt+tで起動に設定したが動かない
gnome-terminalってのがubuntと同じものか
elementary OS Snippets: Replacing Pantheon-Terminal With Gnome-Terminal
とりあえず/usr/share/applications のアイコンをdockに入れたがアプリケーションにアイコン出てこない
gnome-terminalの背景を半透明にできない
ubuntu15が出てたのでそっち入れてみようか...
elementary os のウィンドウは最小化のアイコンがないので困る
x200sの場合画面チカチカがひどいので回避策もわからんしubuntu15.04を入れてみた
elementary os に比べると重いがやはり使い慣れているのでいい感じ...terminalでaltのショートカットが効かない?
あとは14.04と違いがわからない
15.04にwine入れてfireworks入れようとしたらエラー...
やっぱり14.04かと思いつつ狂ってarch linuxを入れてみるがgrubインストールのところでエラー
やはりarch linuxはハードル高すぎるのでpuppy linux入れて見たら軽いがマウスキーが使えるのかよくわからない
14.04で軽量デスクトップ試すもいずれもマウスキーが使えるのかよくわからない...xmodmapは動くんだけど
elementary osはcore2duoでメモリ2G以上くらいだとubuntuより快適に使えるが調子に乗ってpen4,mem512mbとかにもインストールして動かしたら
流石に使い物にはならない感じ
elementary osメモリ3Gあるx200でyoutubeの連続再生は快適
Tune Up elementary OS 0.3 Freya With `elementary Tweaks` ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog
elementary-tweakってのでデフォルトterminalの透明度は変えられるようになった
elementary-tweakでdockの位置を左に移動したらアプリケーションアイコンをドラッグでdockに入れられない
thinkpad x61sにはlinux beanがいいかも
thinkpad x200にlinux beanを入れてみたらチラツキも起きず軽い
結局ubuntuに戻ってきた
x86 androidが予想以上に快適、古いPCの再利用には最適かも
x86androidでpdfをgoogle booksで見るのがかなり快適
ubuntu16.04をDELL5520に入れてみたがブートがuefi?とかいうのになっちゃったのとキーボードのレイアウトがおかしい、
vimperatorが何故か動かない等の不具合でとりあえず利用見送り...残念 160427
firefox46にvimperator3.12が対応してないよう? firefoxの自動アップデートオフにしないとダメだな
ubuntuのソフトウェアセンターでblenderをインストールすると古いバージョンなので新しいバージョンをインストールしたいが
ソフトウェアセンターの設定をどう変えたらいいかわからない,160526
2015年2月12日木曜日
2015年1月8日木曜日
2014年12月19日金曜日
2014年11月20日木曜日
2014年10月30日木曜日
2014年10月9日木曜日
2014年9月25日木曜日
2014年9月21日日曜日
2014年8月25日月曜日
blender rigging
Doc:JA/2.6/Manual/Rigging - BlenderWiki
Doc:2.4/Manual/Rigging/Skinning/Objects - BlenderWiki
Blender編集モード(Pose Mode)
初心者のための!作って学ぶBlenderの基礎:④ボーンを設定する | 日本VTR実験室
初心者のための!作って学ぶBlenderの基礎:⑤アニメーションを設定する | 日本VTR実験室
BlenderでRigifyを使う方法 - Qiita
Unity - Unity Manual
seijik42の日記 • rigify を使ってみる
Quick Rigging With Rigify in Blender - YouTube
蜩の硯: September 2013
...2.67だとrigifyがまともに動くのかな? 2.71だとtipsサイト通りやっても緑色のボーンの表示のところで手足のボーンがなくなってしまう...
2.67だととりあえず設定できたようだ...
なんかヤバイ
2014年8月22日金曜日
Doc:JA/2.6/Manual/Modeling/Meshes/Editing/Vertices - BlenderWiki
alt+m
Doc:2.6/Manual/Modifiers/Generate/Mirror - BlenderWiki
Ctrl Alt Shift C for the Set Origin
2014年8月7日木曜日
2014年7月14日月曜日
Blender Render
Doc:JA/2.6/Manual/Vitals/Quick render - BlenderWiki
Blender基本操作(レンダリング)
Blender入門#16:レンダリングと保存
Blenderでvideo editorやcompositでいじったものをレンダリングすると画面サイズが合わないのと音がずれる...わからん
Blenderと3DCGについてのTIPSや情報を紹介 — BlenderでToon(Soramame式?)
Doc:2.6/Manual/Render/Post Process/Edges - BlenderWiki
2014年7月13日日曜日
2014年7月2日水曜日
Blender select
edit mode L key で選択
Doc:2.6/Manual/Modeling/Meshes/Selecting/Edges - BlenderWiki
edge loop : ctrl+alt+RMB
Doc:2.6/Manual/Modeling/Meshes/Selecting/Basics - BlenderWiki
昔はbで四角と丸が入れ替わってたような記憶があるが丸はcなのか
2014年6月30日月曜日
2014年6月28日土曜日
blender ubuntu-unity icon edit
[gnome] How do I get Blender to appear in Dash / Launcher?
/usr/share/applications
独学Linux : Unity Launcherをカスタマイズする方法《Ubuntu 11.04対応》
Otaku EG: Ubuntu 12.04 LTS で blender 2.7 をランチャーから起動する
/usr/share/applications/blender.desktop
登録:
コメント (Atom)
めっちゃ本質的な質問ですね 🔥 「Windowsが切り捨てた古いPCでも、LinuxやBSDならどこまで生きられるのか?」 という話を、 技術的な観点+実用ライン で整理してみます。 🧩 1. Windows の切り捨て基準(ハード要件) Windows 11 は...
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
古いAtomプロセッサを搭載したノートPCで動作するLinuxディストリビューションには、軽量でリソース消費が少ないものが適しています。以下に、特におすすめのディストリビューションをいくつか紹介します。 ## **おすすめのLinuxディストリビューション** - **Pup...


