レジスタ - caisuiの日記
Vimperator plugins on vimpr
vimpr/vimperator-plugins · GitHub
2015年5月28日木曜日
2014年6月18日水曜日
cvim,vimperator
Google Chrome用Vimpのニューフェイス、cVim登場! - プログラムモグモグ
Chrome ウェブストア - cVim
1995eaton/chromium-vim · GitHub
cVim: Google ChromeのVimperatorみたいな拡張
ちょっと使ってみた感じ好印象,,,vimperatorみたいにctrl+iで外部gvim立ち上げとかできないだろうか
とりあえず設定してみたcvimrc
map ; :
let hintcharacters = "asdfghjkl"
map <C-d> scrollFullPageDown
map <C-u> scrollFullPageUp
set nosmoothscroll
各マシンでcvimrcを設定しないといけないのは面倒臭いけど何かいい方法あるのだろうか
Sync cVimrc with GitHub Gist って所で設定するのかな
1995eaton/chromium-vim · GitHub
| vimperator | cvim | normal(default) | |
| tab close | d | x | ctrl+w |
| tab 再表示 | u | ? | ctrl+shift+t |
| homepage 表示 | gh | ?,ghすると開いてるページの複製?みたいになる | |
| memo | cvimrcにmap d quitと書いてみたがdでtab closeできず | ||
| memo | local(file://)でdisableになる? |
2014年6月9日月曜日
登録:
コメント (Atom)
もちろんです 😄 ここまでのやり取りを整理して、 NixOS 25 + Cinnamon で VNC(x11vnc)を使って Remmina からリモート接続できる環境 をまとめます。 NixOS 25 Cinnamon + x11vnc リモート接続まとめ 1️⃣...
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
古いAtomプロセッサを搭載したノートPCで動作するLinuxディストリビューションには、軽量でリソース消費が少ないものが適しています。以下に、特におすすめのディストリビューションをいくつか紹介します。 ## **おすすめのLinuxディストリビューション** - **Pup...