2025年3月31日月曜日

fedora41でxmodmapが使えないのでkeyboardのカスタマイズをするにはどのツールを使えばいい? mousekeyでカーソルをキーの組み合わせで使いたいんだけど?

 Fedora 41でキーボードのカスタマイズを行うためには、いくつかのツールや方法があります。xmodmapが使えない場合でも、他のツールを利用してキーボードやマウスの設定を変更することができます。

キーボードのカスタマイズツール

Input Remapper: このツールは、キーボードのキーやマウスボタンを簡単にリマップできるGUIを提供します。シンプルで使いやすく、カスタマイズが容易です。

Gnomeの設定: Gnome環境では、システム設定から「デバイス」→「キーボード」に進み、カスタムエントリを追加することができます。これにより、特定のキーにアクションを割り当てることが可能です。

カスタムスクリプト: xkbを使用して、より高度なキーボードマッピングを行うこともできます。これには、/usr/share/X11/xkb/symbols内のファイルを編集する必要がありますが、少し技術的な知識が必要です。

MouseKeyの設定

MouseKey機能を使用して、キーボードのキーの組み合わせでカーソルを操作するには、以下の手順を試してみてください。

アクセシビリティ設定: Gnomeの設定メニューから「アクセシビリティ」に進み、「マウスキー」を有効にします。これにより、特定のキーを使用してマウスカーソルを移動させることができます。

キーボードショートカットの設定: キーボードショートカットを設定して、特定のキーを押すことでマウスキーを有効にすることができます。これにより、通常のキーボード操作とマウス操作を切り替えることが可能です。

これらのツールや設定を利用することで、Fedora 41でのキーボードやマウスのカスタマイズが可能になります。特にInput Remapperは直感的に操作できるため、初心者にもおすすめです。

nixosというのがよさそうだが

 テキストファイルでインストールするソフトを指定してリブートしたらインストールされてるのは良さそうだが色々ハードル高そう,,,