ubuntu16.04にxamppをインストール,bitnamiのwordpressインストール時にmysqlのpasswordがわからず躓く
mysqladminでpasswordを設定してそのpasswordを使ったらとりあえず動いた
$ /opt/lampp/lampp security で設定するのかな
/opt/lampp/apps/wordpress/htdocs/wp-content/themes/ 以下で作業するのはsudo newgrp daemonで作業するのでいいのだろうか
~/Documents/にgit pull して /opt/lampp/htdocs にシンボリックリンクを張れば普通のユーザーで作業できた
XAMPP for LINUXを初心者が導入してみた セキュリティ・Apache設定編 | 株式会社まちいろ
UbuntuでApache+PHP+MySQLの開発! | 不定期ソフトウェア開発
ubuntu に lamp をインストールして apache+php+MySQL 環境を作ったメモ
XAMPPをLinuxにインストール | shiggy08' ROOM
【XAMPP】2015年10月から導入手順がまた難解に!対応の方法!securityが無い! | はぴすぷ
XAMPP/PHP5.5.27~mySQLの初期パスワード設定 | 銀ねこアトリエ
xampp/phpMyAdmin/config.inc.php
hoge@dv6:~$ sudo /opt/lampp/lampp security
[sudo] password for hoge:
XAMPP: Quick security check...
XAMPP: Your XAMPP pages are NOT secured by a password.
XAMPP: Do you want to set a password? [yes] y
XAMPP: Password:
XAMPP: Password (again):
/opt/lampp/share/xampp/checkapache: line 41: /opt/lampp/htdocs/xampp/.htaccess: No such file or directory
cp: cannot stat ‘/opt/lampp/htdocs/xampp/.htaccess’: No such file or directory
cp: cannot stat ‘/opt/lampp/htdocs/xampp/.htaccess’: No such file or directory
chmod: cannot access ‘/opt/lampp/htdocs/xampp/.htaccess’: No such file or directory
chmod: cannot access ‘/opt/lampp/htdocs/webalizer/.htaccess’: No such file or directory
chmod: cannot access ‘/opt/lampp/phpmyadmin/.htaccess’: No such file or directory
XAMPP: Password protection active. Please use 'xampp' as user name!
XAMPP: MySQL is accessable via network.
XAMPP: Normaly that's not recommended. Do you want me to turn it off? [yes] yes
XAMPP: Turned off.
XAMPP: MySQL has to run before I can check the security.
XAMPP: MySQL has to run before I can check the security.
XAMPP: MySQL has a root passwort set. Fine! :)
XAMPP: The FTP password for user 'daemon' is still set to 'xampp'.
XAMPP: Do you want to change the password? [yes] yes
XAMPP: Password:
XAMPP: Password (again):
XAMPP: Reload ProFTPD...not running.
XAMPP: Done.
2016年9月30日金曜日
ubuntu 16.04 , xampp
もちろんです 😄 ここまでのやり取りを整理して、 NixOS 25 + Cinnamon で VNC(x11vnc)を使って Remmina からリモート接続できる環境 をまとめます。 NixOS 25 Cinnamon + x11vnc リモート接続まとめ 1️⃣...
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
古いAtomプロセッサを搭載したノートPCで動作するLinuxディストリビューションには、軽量でリソース消費が少ないものが適しています。以下に、特におすすめのディストリビューションをいくつか紹介します。 ## **おすすめのLinuxディストリビューション** - **Pup...