2025年3月30日日曜日

blender mcpはvseもAIで操作指示できるの?

 Blender MCPは、Blenderの3Dモデリング機能をAIで操作するためのツールですが、VSE(Video Sequence Editor)に関しての直接的な操作指示については、明確な情報は見つかりませんでした。Blender MCPは主に3Dモデリングに特化しており、自然言語での指示を通じて3Dオブジェクトの作成や修正を行うことができます。

Blender MCPの主な機能:

3Dモデリング: 自然言語での指示を使用して、3Dモデルを生成、修正、管理できます。

マテリアル管理: オブジェクトのテクスチャやマテリアルを簡単に変更できます。

シーン制御: カメラの位置やライティングを調整することが可能です。

Pythonスクリプトの実行: Blender内でPythonスクリプトを実行することができます。

VSEに関しては、Blender MCPの機能が直接的にサポートされているかどうかは不明ですが、Blenderの全体的な操作がAIによって支援される可能性はあります。具体的な操作指示が可能かどうかは、今後のアップデートや機能追加に依存するかもしれません。

したがって、現時点ではBlender MCPがVSEをAIで操作する機能についての情報は限られていますが、Blender全体の操作をAIで支援する方向性は示されています。

2025年3月27日木曜日

fedora41でターミナルの背景を透明にする設定が見当たらないんだけどどうやってやるの?

 Fedora 41では、デフォルトのターミナルであるPtyxis(Terminal)が透明度の設定をサポートしていますが、ユーザーインターフェースから直接設定するオプションは提供されていません。以下の手順で、ターミナルの背景を透明に設定する方法を説明します。

ターミナルの透明度を設定する方法

dconfを使用する:

透明度を設定するためには、dconfを使用する必要があります。まず、dconfがインストールされていることを確認してください。

ターミナルを開き、以下のコマンドを実行して、デフォルトプロファイルのUUIDを取得します。dconf read /org/gnome/terminal/legacy/profiles:/:<UUID>/visible-name

取得したUUIDを使って、透明度を設定します。以下のコマンドを実行してください(<UUID>は実際のUUIDに置き換えてください)。dconf write /org/gnome/terminal/legacy/profiles:/:<UUID>/background-transparency-percent 80

上記のコマンドでは、透明度を80%に設定しています。必要に応じて値を調整してください(0%が完全に透明、100%が不透明です)。

ターミナルの再起動:

設定を適用するために、ターミナルを再起動します。

注意点

現在、PtyxisのUIには透明度設定のオプションがないため、CLIを使用して設定する必要があります。将来的には、プロファイル設定に透明度オプションが追加される予定です。

透明度の設定が適用されない場合は、ターミナルの設定やdconfの状態を再確認してください。

この手順に従うことで、Fedora 41のターミナルで背景を透明に設定することができます。

xorgで使っていたxmodmapとかxkbsetが使えないのは不便なんだけどwaylandで同じようなツールはあるの?

 Wayland環境では、Xorgで使用されていたツール(例えば、xmodmapやxkbset)が直接利用できないため、キーボードのリマッピングや設定に関しては異なるアプローチが必要です。以下に、Waylandでのキーボード設定やリマッピングに関する代替手段を紹介します。

Waylandでのキーボードリマッピングツール

xremap: xremapは、Wayland環境でのキーボードリマッピングをサポートするツールです。このツールを使用することで、特定のキーの動作を変更したり、ショートカットを設定したりすることができます。

kmonad: kmonadは、キーボードのリマッピングを行うための強力なツールで、WaylandとXorgの両方で動作します。設定ファイルを使って、キーの動作を柔軟に変更することが可能です。

keyd: keydは、キーボードのリマッピングを行うためのもう一つのツールで、Wayland環境でも利用できます。これにより、特定のキーを別のキーにマッピングすることができます。

GNOME Tweaks: GNOME環境では、GNOME Tweaksを使用して、Mutterコンポジタの設定を変更することで、いくつかのキーボード設定を調整することができます。ただし、すべてのリマッピング機能がサポートされているわけではありません。

Waylandの制約

Waylandのセキュリティモデルにより、コンポジタ以外のプログラムが生のキーボード入力を取得することが制限されています。このため、Xorgでのように自由にキーボード設定を変更することは難しくなっています。特に、xmodmapやsetxkbmapのようなツールは使用できず、代わりに上記のような新しいツールを利用する必要があります。

結論

Wayland環境では、Xorgで使用していたツールの代替として、xremapやkmonadなどの新しいツールが利用可能です。これらのツールを活用することで、キーボードのリマッピングや設定を行うことができますが、Xorgに比べて制約があるため、設定方法や機能に関しては事前に調査が必要です。

elsa zorin,fedora41

 elsaでfedora41 英語版インストールしてからwaylandをxorgに変えようとAIに聞いてインストールしてたらハングアップ,,,zorin 入れてみたらgpu認識してさらにmame用のジョイスティックも認識したのでzorin優秀,,,なんかエラーでたらAIに聞いて回避できることも増えたけどやっぱつらいf

thinkpad x270 ,win10,fedora40

mem8g, win10だとblenderレンダリングしながらyoutube視聴で他の作業辛い、固まる

fedora40だと音にノイズが出るときがあるがどうにか可能,,,winつらい

zorin os flathubでインストールしたblenderを端末からコマンドで起動するには?

 BlenderをZorin OSでFlathubからインストールした後、端末からコマンドで起動する方法は以下の通りです。

Blenderの起動方法

Flathubからのインストール確認:

まず、BlenderがFlathubから正しくインストールされていることを確認します。以下のコマンドを端末で実行して、Blenderがインストールされているか確認できます。

flatpak list

このコマンドでインストールされているFlatpakアプリケーションのリストが表示されます。Blenderがリストに含まれていることを確認してください。

Blenderの起動:

Blenderを起動するには、次のコマンドを端末に入力します。

flatpak run org.blender.Blender

このコマンドを実行すると、Blenderが起動します。

注意点

Flathubの設定:

Zorin OSでは、Flathubのサポートが組み込まれているため、特別な設定は不要ですが、Flathubリポジトリが追加されていることを確認してください。

依存関係の確認:

Blenderを正常に動作させるために必要な依存関係がすべて満たされていることを確認してください。特に、グラフィックドライバが最新であることが重要です。

これで、Zorin OS上でFlathubからインストールしたBlenderを端末からコマンドで起動する準備が整いました。

2025年3月24日月曜日

fedora40,nvidia rtx2060 ドライバうまくインストールできず

 blenderでつかえず、しかもPCがずっと高負荷状態?

ドライバーアンインストールでファンが収まってきた,,,と思ったけどファンが回り続ける

電源でパワーセーバーの設定にしてるんだけどorz

nixosというのがよさそうだが

 テキストファイルでインストールするソフトを指定してリブートしたらインストールされてるのは良さそうだが色々ハードル高そう,,,