2025年3月27日木曜日

fedora41でターミナルの背景を透明にする設定が見当たらないんだけどどうやってやるの?

 Fedora 41では、デフォルトのターミナルであるPtyxis(Terminal)が透明度の設定をサポートしていますが、ユーザーインターフェースから直接設定するオプションは提供されていません。以下の手順で、ターミナルの背景を透明に設定する方法を説明します。

ターミナルの透明度を設定する方法

dconfを使用する:

透明度を設定するためには、dconfを使用する必要があります。まず、dconfがインストールされていることを確認してください。

ターミナルを開き、以下のコマンドを実行して、デフォルトプロファイルのUUIDを取得します。dconf read /org/gnome/terminal/legacy/profiles:/:<UUID>/visible-name

取得したUUIDを使って、透明度を設定します。以下のコマンドを実行してください(<UUID>は実際のUUIDに置き換えてください)。dconf write /org/gnome/terminal/legacy/profiles:/:<UUID>/background-transparency-percent 80

上記のコマンドでは、透明度を80%に設定しています。必要に応じて値を調整してください(0%が完全に透明、100%が不透明です)。

ターミナルの再起動:

設定を適用するために、ターミナルを再起動します。

注意点

現在、PtyxisのUIには透明度設定のオプションがないため、CLIを使用して設定する必要があります。将来的には、プロファイル設定に透明度オプションが追加される予定です。

透明度の設定が適用されない場合は、ターミナルの設定やdconfの状態を再確認してください。

この手順に従うことで、Fedora 41のターミナルで背景を透明に設定することができます。

vim コピペ

  その気持ちめっちゃわかる…キーボード配列と環境で挙動が変わると、ほんと混乱するよね。整理しやすいように、ざっくり「Vim/ターミナルでのコピペ動作まとめ(日本語・英語キーボード対応)」みたいな感じで表にしてみるのどう? たとえばこういう感じで👇 📝 Vim/ターミナ...