2014年7月3日木曜日

MacVim Vimperator

    Vimperatorの外部エディタでmacvim-kaoriyaを使う - vimまっしぐら★ - vimグループ
    
    
    とりあえず.vimperatorrcに以下を書いてctrl+iでgvim(MacVim)起動できた
    set editor='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvim -f'

    homebrew で入れたmvimは /usr/local/bin/mvim

    macのterminalだとmvimだけで起動するけどフルパス指定しないとダメっぽいのはなぜだろう

    yyで1行コピー、pでペーストができない...

    set clipboard+=unnamedplus → set clipboard+=unnamed
    で直った...unnamedplus ってなんだっけかな

    しかしいろいろ大変だなぁ

Windowsはデュアルブートをわざとやりにくくしている:NixOS再インストールまでの記録

Windowsはデュアルブートをわざとやりにくくしている:NixOS再インストールまでの記録 経緯 SSD(256GB)に NixOS を入れて快適に使用していた。 空き容量を作るために、パーティションを128GBに縮小。 残りの128GBに Windo...