2014年7月2日水曜日

Mac

    Difference - macvim-kaoriya - Mac OS X 用 Vimのいろいろ - MacVim KaoriYa - Google Project Hosting


    中古でMacを手に入れたので環境作りたい...

    Win用のUSBキーボードつないで作業始めたがalt+tabの画面切り替えがcommand+tab?でいきなり躓く

    以前macbook持ってた時はkeyremap4macbookでそれなりに設定できたがもう忘れた

    gvimのpathを通したくて.bash_profileいじろうとしたが見当たらない>自分で作ってgvimっぽいパスを記述>terminalでコマンドが効かなくなる泣>gvimで.bash_profile消せたけどよくわからん


    caps lockキーと、PCキーボードの「無変換」「変換」「ひらがな」キーのためのユーティリティ。
    Seil - OS X用のソフトウェア

    これも必要だった

    Windows使いがMacで戸惑うキー操作: hetaredoxy
    MAC で Windowsキーボードを使うなら KeyRemap4MacBook は必須! - プログラマのページ
    Witch + KeyRemap4MacBookでMacがさらに快適に

    あー、簡単にいかない...

    結局使いこなせず売却...買った値段とほぼ同じ額で売れたのでまぁよしとする

「PC・スマホ・タブレット」と「監視カメラ/監視社会」が同じ時間軸でどう進化してきたか

 いい視点 — 「PC・スマホ・タブレット」と「監視カメラ/監視社会」が同じ時間軸でどう進化してきたか並べて見ると、 技術進化 → 普及 → 悪用・監視の自動化 → AIによる高度化 という共通パターンが見えてきます。以下は1990年代後半〜現在までを、各年代ごとに 端末側(P...