2017年2月5日日曜日

オフィス系のソフトを編集するときに出るチルダの付いたファイル

なぜオフィス系のソフトはファイル編集中にチルダのついたテンプファイルみたいのができるんだ?

2017年2月4日土曜日

Firefox,vimperatorの挙動がおかしい?

アップデートしたからかな,,,? 困った。
 リンクのヒントが表示されないので使い物にならない
 Firefoxの自動更新オフにできるんだっけ?
VimFxがいいらしいがvimperatorもアップデートされてヒントもタブも使えるようになったみたいだ windows10だと何かするたびにポローン♪って警告音が鳴る...なんでだろう

ワードとかワードパッドとか

文字が汚過ぎなんだよ,,, ワードパッドは文字選択もまともにできねぇし

windows7,fontのコピー

作業場のwindows7のフォントフォルダコピーして自分のマシンに入れてもうまく表示されない...? しかもFlashCS6のタブのフォントが文字化けしてる....orz

Adobe Animate CC で作ったFlaファイルをCS6で開けるとイラレの素材データおかしくなる?

イラレデータのマスク部分がうまく表示されない? イラレデータの作り方にもよるのかな?

2017年1月5日木曜日

ubuntu,14.04, 起動時にalt+ctrl+t でterminalが立ち上がらない

    再起動すると使えるようになる...なんでだろう
    
    photoshopが使えるので14.04に戻したが細かいところで躓く

2016年12月31日土曜日

ubuntu,capture,コロンがファイル名にあるせいで

    
    
    photoshopやfireworksで保存し直すときにエラーになってしまう...ubuntuでキャプチャー時のファイル名の設定とかあるのだろうか

 了解です。以下は VLC の Lua 拡張 (プラグイン) で、再生中のファイルをゴミ箱に送る(もしくは削除する)処理を行うものです。重要な点から先に: 注意 :VLC の Lua 拡張で「右クリックメニューそのもの」を直接変更することはできません(VLC のネイティブ...