2020年1月1日水曜日
2019年10月28日月曜日
thinkpad,x270,ubuntu19.04入れたらプチフリするので18.04にしてみたら今の所プチフリ起きていない?
thinkpad,x270,ubuntu19.04入れたらプチフリするので18.04にしてみたら今の所プチフリ起きていない?
、、、やっぱりそれっぽい動きがでるorz
2019年6月9日日曜日
2017年3月8日水曜日
thinkpad,e440,x220i,ubuntu,kazam,おかしくなった
e440でkazam録音ができないのでx220iにhddをつけてみたらkazam起動時にエラー 再インストールしてもエラー ubuntuの設定画面もアイコンが消えてる,,,? e440でpulseaudioとかインストールしていじったのが原因か? ubuntuのhddは他PCに付け直しても問題なく動くことが多いので困った。
2017年3月6日月曜日
thinkpad,e440,sound,kazamで録音できない
UbuntuTips/Hardware/SoundTroubleshooting - Ubuntu Japanese Wiki lspci | egrep -i multimedia\|audio 00:03.0 Audio device: Intel Corporation Xeon E3-1200 v3/4th Gen Core Processor HD Audio Controller (rev 06) 00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 8 Series/C220 Series Chipset High Definition Audio Controller (rev 04) lspci -v | grep Audio 00:03.0 Audio device: Intel Corporation Xeon E3-1200 v3/4th Gen Core Processor HD Audio Controller (rev 06) Subsystem: Lenovo Xeon E3-1200 v3/4th Gen Core Processor HD Audio Controller 00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 8 Series/C220 Series Chipset High Definition Audio Controller (rev 04) Subsystem: Lenovo 8 Series/C220 Series Chipset High Definition Audio Controller cat /proc/asound/cards 0 [HDMI ]: HDA-Intel - HDA Intel HDMI HDA Intel HDMI at 0xf1610000 irq 31 1 [PCH ]: HDA-Intel - HDA Intel PCH HDA Intel PCH at 0xf1614000 irq 30 head -n 1 /proc/asound/card0/codec* Codec: Intel Haswell HDMI [ubuntu] no sound on HDMI, codec: Intel Haswell HDMIwindowsでも録音できないのだろうか。 windows10のデバイスマネージャ表示:Conexant 20751 SmartAudio HD オーディオ録音デバイスの選択 - サポートページ kazamはkazamの設定でmonitor of analog soundにしたら録音できるようになった ubuntu側の設定ばかり見てた 170328
2017年3月5日日曜日
thinkpad,e440,kazamで録音できない,AGデスクトップレコーダーもまともに動かない
ubuntuのkazamで再生音が録音できないのとwin7のAGデスクトップレコーダーでまともにキャプチャできない。
なんでだー
2017年3月2日木曜日
thinkpad,e440,ディスプレイ,白が飛んでる
白色が強く全体が見にくい,,, 画面調整してみるLenovo G570の液晶画面の色調整をマシにします - Yahoo!知恵袋![]()
しっくりこないな、、、
2017年3月1日水曜日
thinkpad e440, タッチパッドが使いづらい
中古で手に入れたthinkpad e440 の環境をある程度整えて使ってみたが トラックパッドが死ぬほど使いづらい。 これはHP Pavilion dv6に次ぐ使いづらさかもしれない... 参った。 ubuntuは タップでクリックする のチェックを外せば何とかなるかな ThinkPad E440 タッチパッド(5ボタン内蔵のトラックパッド)操作性は?: 5万円で買えるノートパソコン レノボ ThinkPad E450 に買い替え! ThinkPad T440sでクリックパッド交換成功!?|hamayutaPのブログ ThinkPad T440P 独立ボタンクリックパッド換装 - Qiita 我慢できない人は交換してるみたいだ,,,
2016年9月2日金曜日
ThinkPad X220i, Ubuntu16.04とWindows7のDualBootかUbuntu上にVirtualBoxでWindows7か
以前はUbuntu14.04上にVirtualBoxでWindows7を立ち上げてWindows7でしかできない作業は行っていたが やはりDualBootにしてWindows7単体で立ち上げたほうが快適... 一長一短あるけど
ThinkPad X220i , 時刻が毎回ずれる, 初代SurfaceProも
タイムゾーンは”(UTC+09:00)大阪、札幌、東京”なのでCMOSの電池切れか? パソコンの日付や時刻が毎回ズレる原因と対処方法! | パソコンに困ったらFind Out! ThinkPadのCMOS電池の交換方法 | ThinkPadWeb BIOSは立ち上がるからこれも違うのかな? もっと古いX200はズレなかったと思うし ちょっと前に手に入れたSurfacePro1もずれる...windows10 毎回めんどくさい...なぜだろう 160903
2016年9月1日木曜日
RIOオリンピック視聴はThinkPad X200 Tablet + x86 Androidが一番快適だった
RIOオリンピックはテニス、卓球、バドミントンあたりをよく見たがThinkPad X200 TabletのandoridでNHKのオリンピックアプリで 視聴するのが一番快適だった ThinkPadX220i,UbuntuのChromeだと動画プレーヤがFlashだったためかかなり動作がもたつくしTabletでは動画の画質が落ちてしまう。 またTVでは余計な解説や芸能人など観たくも聴きたくもないものが多く出てきてしまうがアプリだと素の放送が見れることが多く 快適だった。 改めてTV放送の酷さを感じた。
2016年8月27日土曜日
thinkpad x220i にも ubuntu16.04 インストール
14.04で使っていたが最近異様にエラー表示が多いのと本体が異様に熱を持つから16.04をインストールしてみた。 今のところ発熱もひどくない。ただubuntu softwareでubuntu tweak入れたりするのに時間がかかるのは同じ...
2015年11月21日土曜日
My PC
thinkpad x220i | thinkpad x200s | |
good | 持ってるPCの中では結構処理は速い | 1440*900 |
bad |
電源ケーブルの接続位置が 背面になって超使いづらい x201のように横にないと付 け根が見えてなくてストレス 最悪 すでに付け根の部分が圧力で 緩んできてる? FWXGA(1366×768)は やっぱり狭すぎた |
wifiがすぐ切れるようになった 仕方ないので有線LANを使う |
memo |
バッテリーがほとんど 持たない オークションなんかで 4000円くらいで 非純正が売っているが どうなんだろう ThinkPad x220i バッテリー Amazonでも5000円くらい HDDマウンター 7mm x201と違って困った FWXGAでBlenderちょっと 使ってみた やっぱり画面サイズが 小さい |
x86androidを入れて結構快適に使えている keyboardのNキーがおかしくなってる? |
2015年5月25日月曜日
Ubuntu,elementary os,linux bean,軽量リナックス,x86 android
ubuntu | elementary | linux bean | x86 android | |
good | 全般的に使いやすい | ubuntuより軽い |
ubuntuより軽い linux bean設定ウィザードで初期設定が楽 |
x200 tablet,x61s, 快適に動く youtube普通に見れる (firefoxでバックグラウンド再生OK) google books,使える,kindleは使えない? ただしgoogle booksは3D処理オフ にしないと落ちる(6は平気) android-x86-5.1-rc1.isoにしたら google booksの3D処理もOKのようだ (6もOK,しかも文字欠けも無くなった) google booksが快適 インストールしてもgrub表示が 出てこなくて よくわからないので一度 linux beanを入れてから上書きする形で インストールしたらうまく行った |
bad | core2duoマシンだと動作がもたつく |
alt+tabの切り替えがubuntuより使いづらい>dockを bottomからrightにしたら結構いいかも (leftだとアプリケーションとかぶる) 標準のterminalが使いづらい 画面チカチカ(thinkpad x200),ボリューム表示とか wifi接続表示の時とかyoutube視聴時になる |
デザインがいまいち |
youtubeアプリ倍速再生できない 文字表示がおかしくなる(アップデートで解消) 画面スクロールやりづらい thinkpad x200くらいだとgoogle playの 映画とかのサンプル再生で 止まるが画質下げると大丈夫かも (いちいち画質下げないといけない) youtubeなど見てると一定時間でスリープになってしまう (設定でスリープオフにしている) |
わからん | ubuntu16.04をE5520に入れてみたが 日本語入力の設定方法がわからない firefox46でvimperatorが動かない? |
gnome-terminalを標準にする方法 gnome-terminalの背景を半透明にする方法 ウィンドウが画面いっぱいになる (chromeとかfileとか) ubuntuのようなキーボード・ショートカット設定 dropboxが起動しない アプリケーションからアイコンをdockに ドラッグするとカーソル表示がおかしくなる (thinkpad x200) カーソル表示おかしくなるとファイルの ドラッグアンドドロップもNG? 致命的(thinkpad x200) 画面チカチカ(thinkpad x200)回避方法 |
左にあるランチャーのアイコン削除追加> アプリケーションランチャー編集 xkbset mで起動したマウスキーがなんかの タイミングで切れる(ON,OFFの方法) chromeで旧アバター設定だと ユーザー切り替えできない? wimax2ルータをusbケーブル接続したらエラー表示 x61sでyoutubeを見ると真っ暗になる... 音は出てる,回避方法? |
エラーで動かないアプリが多い x200 tablet でスクリーンタッチを有効にするには? 文字が化ける keyboardカスタマイズ,xmodmap使える? 文字入力が大文字のまま戻せない DELL M4500 でwifi繋がらない prime マウス繋がないとタッチパッドでは まともに操作できない |
やったこと |
firefoxへのflash plugin インストール (/usr/lib/firefox/browser/plugins/) elementary-tweakインストール gnome-terminalインストール |
adaptive rotation lock free インストール google books,kindle インストール nicoWnnG インストール ドルフィンブラウザ インストール,NG adblock ブラウザ インストール,NG usbメモリにx86 androidのインストール, いい感じだったがusbメモリを紛失orz |
||
参考リンク |
Download elementary OS Enjoy Simplicity - Elementary OS(Freya)のシンプルな心地よさ Tune Up elementary OS 0.3 Freya With `elementary Tweaks` ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog Elementary OS keyboard shortcuts - LME Linux How to set up a Virtual operating system on elementary OS | |
Android-x86 - Porting Android to x86 | ||
メモ |
win7のvirtualboxでの ubuntu14.04は ウィンドウエフェクト とか超遅い compizでウィンドウ エフェクトオフ にしたら軽くなるかも? |
alt+tabよりsuper+aのほうが使える? | インストールした後に再起動でUSB抜いちゃうとエラー(USB自体エラーでインストーラ起動しなくなる) 再起動時もメディアは抜かない |
imac2008にubuntu14.04入れたらどうも遅いのでelementary OSってのを入れてみたら軽くていい感じ マウスキーも使えるしxkbsetも入るので古いマシンにはいいかも。 ただimac2008だとキーボードがpc105?になってしまって現状キーボードがうまく使えてない thinkpad x61sでも同様にキーボードがおかしくなったので sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration でthinkpadを選んだら直った? ubuntu14.04でちょっと遅い感じのするx200sにも入れてみる → 重さという点ではubuntu14.04より快適な感じ terminalの背景の透過率はどこで変えるんだろう? alt+tabのアプリ切り替えの時に画面がチカチカしちゃって辛い スクリーンキャプチャー後にubuntuのような画像アプリが立ち上がらない? ファイラーの挙動もubuntuとちょっと違う アプリアイコンをドックに持って行くとカーソル表示がおかしくなるので一度ctrl+alt+f2後にctrl+alt+f7すると直るがxmodmap,xkbsetをし直さないといけない wine入れてfireworks動いた ctrl+alt+tでterminal起動したいができない 設定のキーボード選んでも何も表示されない 細かい挙動で色々違いそうだけどLinux Mintに比べるとかなりいい感じがする...Linux Mintは何故か使いづらかった印象がある x200sのHDDを複製してm4500で動かしてみたらアプリ切替時のチカチカは無さそう chromeとか立ちあげると画面いっぱいに表示されるのは辛い terminalの挙動が違いすぎるのでubuntuと同じにしたい... Guake Terminalってのを入れてみたがうまく使えない...ctrl+alt+tで起動に設定したが動かない gnome-terminalってのがubuntと同じものか elementary OS Snippets: Replacing Pantheon-Terminal With Gnome-Terminal とりあえず/usr/share/applications のアイコンをdockに入れたがアプリケーションにアイコン出てこない gnome-terminalの背景を半透明にできない ubuntu15が出てたのでそっち入れてみようか... elementary os のウィンドウは最小化のアイコンがないので困る x200sの場合画面チカチカがひどいので回避策もわからんしubuntu15.04を入れてみた elementary os に比べると重いがやはり使い慣れているのでいい感じ...terminalでaltのショートカットが効かない? あとは14.04と違いがわからない 15.04にwine入れてfireworks入れようとしたらエラー... やっぱり14.04かと思いつつ狂ってarch linuxを入れてみるがgrubインストールのところでエラー やはりarch linuxはハードル高すぎるのでpuppy linux入れて見たら軽いがマウスキーが使えるのかよくわからない 14.04で軽量デスクトップ試すもいずれもマウスキーが使えるのかよくわからない...xmodmapは動くんだけど elementary osはcore2duoでメモリ2G以上くらいだとubuntuより快適に使えるが調子に乗ってpen4,mem512mbとかにもインストールして動かしたら 流石に使い物にはならない感じ elementary osメモリ3Gあるx200でyoutubeの連続再生は快適 Tune Up elementary OS 0.3 Freya With `elementary Tweaks` ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog elementary-tweakってのでデフォルトterminalの透明度は変えられるようになった elementary-tweakでdockの位置を左に移動したらアプリケーションアイコンをドラッグでdockに入れられない thinkpad x61sにはlinux beanがいいかも thinkpad x200にlinux beanを入れてみたらチラツキも起きず軽い 結局ubuntuに戻ってきた x86 androidが予想以上に快適、古いPCの再利用には最適かも
x86androidでpdfをgoogle booksで見るのがかなり快適 ubuntu16.04をDELL5520に入れてみたがブートがuefi?とかいうのになっちゃったのとキーボードのレイアウトがおかしい、 vimperatorが何故か動かない等の不具合でとりあえず利用見送り...残念 160427 firefox46にvimperator3.12が対応してないよう? firefoxの自動アップデートオフにしないとダメだな
ubuntuのソフトウェアセンターでblenderをインストールすると古いバージョンなので新しいバージョンをインストールしたいが ソフトウェアセンターの設定をどう変えたらいいかわからない,160526
2015年4月20日月曜日
2015年4月13日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
古いソニーのテレビとkeianの4Kディスプレイ
リモコンの使い勝手が悪すぎるので未だにソニーのテレビを使ってるけど縦線が出てきてしまった keianのディスプレイは白っぽく音も悪く、とにかく使い勝手が悪い,,, 困った時代だ
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
Windows 11のエクスプローラーでファイルのソートが遅いとのこと、お困りですね。原因と解決策をいくつかご紹介します。 考えられる原因と対処法 インデックスの作成: 原因: Windowsはファイルの検索を高速化するために、ファイルの情報をインデックス化しています。このイ...