中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる![]()
ウーハーユニットの端から中の吸音材のようなものが少しはみ出してる...ネットを取り外して使うことは考慮されてないようだ 安価なコンポのスピーカでもいい音がするので驚いた(音量はBGM程度で大音量はNG) 自分の環境(耳より上に設置)ではなんとなく上下逆に設置したほうがいい音な気がする オーディオ&ビジュアル製品情報:プレミアムコンパクト>X-U1(W/B) 最近も同じ系統で続いてるようだ ヤマハ NS-BP200(BP)と比べると小さい分余裕はないがキレがある音という感じ 最近中華アンプにちょっと興味が出て調べてたら安いアンプやらスピーカを何個か手に入れてしまい部屋が更に狭くなったorz CR-U1はコストの関係かデザインの関係かわからないがボリュームの大小がボタンで操作するのでオーディオ的にはかなりマイナス。 やっぱりボリュームはクリクリ回すのがいい 画像
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ONKYO D-V3EXと並べたところ ONKYOのイメージが良くなった D-U1はCR-U1で鳴らすより中華アンプとかで鳴らすほうが良い音な気がする
2015年3月16日月曜日
ONKYO X-U1 CR-U1 D-U1
古いソニーのテレビとkeianの4Kディスプレイ
リモコンの使い勝手が悪すぎるので未だにソニーのテレビを使ってるけど縦線が出てきてしまった keianのディスプレイは白っぽく音も悪く、とにかく使い勝手が悪い,,, 困った時代だ
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
Windows 11のエクスプローラーでファイルのソートが遅いとのこと、お困りですね。原因と解決策をいくつかご紹介します。 考えられる原因と対処法 インデックスの作成: 原因: Windowsはファイルの検索を高速化するために、ファイルの情報をインデックス化しています。このイ...