Personal Edition
Unity on Linux: Release Notes and Known Issues - Unity3d Community
Unity on Linux: Release Notes and Known Issues | Unity Community
ubuntu14.04では動いたが16.04ではインストール時エラー?
2016年9月15日木曜日
2016年9月14日水曜日
2016年9月2日金曜日
ThinkPad X220i, Ubuntu16.04とWindows7のDualBootかUbuntu上にVirtualBoxでWindows7か
以前はUbuntu14.04上にVirtualBoxでWindows7を立ち上げてWindows7でしかできない作業は行っていたが
やはりDualBootにしてWindows7単体で立ち上げたほうが快適...
一長一短あるけど
ThinkPad X220i , 時刻が毎回ずれる, 初代SurfaceProも
タイムゾーンは”(UTC+09:00)大阪、札幌、東京”なのでCMOSの電池切れか?
パソコンの日付や時刻が毎回ズレる原因と対処方法! | パソコンに困ったらFind Out!
ThinkPadのCMOS電池の交換方法 | ThinkPadWeb
BIOSは立ち上がるからこれも違うのかな? もっと古いX200はズレなかったと思うし
ちょっと前に手に入れたSurfacePro1もずれる...windows10 毎回めんどくさい...なぜだろう 160903
2016年9月1日木曜日
RIOオリンピック視聴はThinkPad X200 Tablet + x86 Androidが一番快適だった
RIOオリンピックはテニス、卓球、バドミントンあたりをよく見たがThinkPad X200 TabletのandoridでNHKのオリンピックアプリで
視聴するのが一番快適だった
ThinkPadX220i,UbuntuのChromeだと動画プレーヤがFlashだったためかかなり動作がもたつくしTabletでは動画の画質が落ちてしまう。
またTVでは余計な解説や芸能人など観たくも聴きたくもないものが多く出てきてしまうがアプリだと素の放送が見れることが多く
快適だった。
改めてTV放送の酷さを感じた。
2016年8月31日水曜日
(初代) surface pro 1 , windows8, windows10
surfacepro1 のwin8にremapkeyとyamyでwin7と同じようなキーボード配列を
しようとしたがyamyのmousemoveがうまく動かず、autohotkeyを試すもうまく動かせず(設定の仕方がわかってない)
やけになってwindows10にアップというか新規インストールしてremapkeyとyamyの設定が
動いたのでとりあえず良かった
win8よりwin10のほうがだいぶ使い心地は良さそう...っていうかwin8がひどい
2016年8月28日日曜日
ubuntu16.04,google chromeとchromium
ubunt16.04にgooglechromeをインストールしようとdebをダウンロードして
softwareセンターで開いてもうんともすんとも言わないので
chromiumでいいかと思って使っていたが動画系のサイトで見れないものが多く
やはりchromeをインストールした
以下のサイトの通りにしたらインストールできた
Ubuntu 16.04 にGoogle Chromeをインストール | ロボット研究者の戯言
sudo apt-get install libappindicator1
登録:
コメント (Atom)
了解です。以下は VLC の Lua 拡張 (プラグイン) で、再生中のファイルをゴミ箱に送る(もしくは削除する)処理を行うものです。重要な点から先に: 注意 :VLC の Lua 拡張で「右クリックメニューそのもの」を直接変更することはできません(VLC のネイティブ...
-
中古で手に入れたONKYO X-U1だがスピーカサランネットが汚れていたので洗ってみた サランネットは接着剤で止めてあったので外すのにちょっと苦労した 取り外した状態のX-U1(D-U1)はあまり写真など見つけられなかったので上げてみる ウーハーユニットの...
-
Windows 11 で IME の切り替えを Ctrl+Space に設定する方法 Windows 11 で、 IME(日本語入力システム)のオンオフを Ctrl+Space キーで行うように設定したいのですね。 以下に、 その方法を詳しくご紹介します。 設定手順 設定アプ...
-
古いAtomプロセッサを搭載したノートPCで動作するLinuxディストリビューションには、軽量でリソース消費が少ないものが適しています。以下に、特におすすめのディストリビューションをいくつか紹介します。 ## **おすすめのLinuxディストリビューション** - **Pup...