2014年7月7日月曜日

Windows 8.1 を快適に! (パソコン便利ツール集)

win8のタスクバーって半透明で見づらいんだけど設定でオフにできないのか? 驚愕

2014年7月4日金曜日

    homebrew-caskを使って簡単にMacの環境構築をしよう! | nanapi TechBlog
    
    brew cask search
    brew cask install google-chrome

    MacOSX - パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
    MacPortsの基本的な使い方とコマンド : アシアルブログ
    Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較

Ubuntu Google+ mozc chrome

    Ubuntu,chromeでGoogle+の投稿とかしようとするときにxmodmapのキー操作が無効になることがあるな...わからん

    x200で確認


    まるまる で変換して ○○ にしたいのに変換候補に出てこず... まる ごと変換してる...

2014年7月3日木曜日

MacVim Vimperator

    Vimperatorの外部エディタでmacvim-kaoriyaを使う - vimまっしぐら★ - vimグループ
    
    
    とりあえず.vimperatorrcに以下を書いてctrl+iでgvim(MacVim)起動できた
    set editor='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvim -f'

    homebrew で入れたmvimは /usr/local/bin/mvim

    macのterminalだとmvimだけで起動するけどフルパス指定しないとダメっぽいのはなぜだろう

    yyで1行コピー、pでペーストができない...

    set clipboard+=unnamedplus → set clipboard+=unnamed
    で直った...unnamedplus ってなんだっけかな

    しかしいろいろ大変だなぁ

chrome extensions

    一定時間ごとにタブを自動更新してくれるChrome拡張機能「Auto Refresh Plus」*二十歳街道まっしぐら
    
    サブディスプレイのchromiumで使ってみようと思ったけどchromeじゃないとダメなのね

vim コピペ

  その気持ちめっちゃわかる…キーボード配列と環境で挙動が変わると、ほんと混乱するよね。整理しやすいように、ざっくり「Vim/ターミナルでのコピペ動作まとめ(日本語・英語キーボード対応)」みたいな感じで表にしてみるのどう? たとえばこういう感じで👇 📝 Vim/ターミナ...