はい、その症状は Guix を Proxmox 上の仮想マシンなどに入れて試したときによく起こる典型的な問題です。
日本語サイトのフォントが文字化けしたり、まったく表示されないのは、日本語フォントがシステムに入っていないのが原因です。
✅ 原因
Guix は非常に最小限でミニマルなシステム構成なので、
❌ デフォルトでは日本語フォント(Noto Sans CJK, Takao, IPA など)が一切入っていません。
そのため、WebブラウザやGUIアプリで日本語が正しく表示されず、文字化け・豆腐(□)・空白になります。
✅ 解決策:日本語フォントをインストールする
以下のようなフォントを Guix でインストールすれば解決します。
🔹 一番おすすめ:Noto CJK 系フォント(Google公式)
guix install font-google-noto-cjk
これは高品質で広く使われている Google 製フォントです(CJK=中韓日対応)。
🔹 他にも使える日本語フォント
guix install font-ipaexfont font-takao
-
font-ipaexfont
:IPA公式。読みやすくて軽い -
font-takao
:Ubuntuなどでも使われている昔ながらの定番
🔄 フォントをインストールしたらどうなる?
-
GNOME, XFCE, sway などの GUI でも日本語が正しく表示される
-
Firefox / Brave / Chromium でも文字化けがなくなる
-
fc-list
で確認できるようになる(例:fc-list | grep Noto
)
✅ オマケ:フォントキャッシュ更新(必要なら)
以下のコマンドで再読み込みできます(普通は不要):
fc-cache -fv
✍️ 例:よく使う日本語フォントインストールまとめ
guix install font-google-noto-cjk font-ipaexfont font-takao
🧪 補足:GUIなし環境でもフォントは必要?
-
コンソール上で
w3m
やelinks
を使うなら不要 -
GUIブラウザ(Firefoxなど)を使うなら フォントは必須
-
特に Proxmox の仮想ディスプレイ(SPICE/QXL)などでGNOME使う場合は重要
✅ まとめ
現象 | 原因 | 解決方法 |
---|---|---|
日本語が表示されない | 日本語フォント未インストール | guix install font-google-noto-cjk など |
□や空白が表示される | 豆腐フォント扱い(fallbackなし) | IPAフォントなどで補完 |
GNOMEなどで一部表示崩れる | フォント設定不足 | gnome-tweaks などでフォント設定を変更可 |