2024年10月22日火曜日

低スペックPCにwindows10とfedora40をインストールしてデュアルブートにする

HDD320G,まずwin10を入れて200Gくらいスペースをつかう

その後fedora40を入れて勝手にデュアルブートになった

fedora40のインストーラはちょっとわかりづらい

folderの日本語名を英語に 端末で LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

fedora40,入れるソフト(なるべくFlatub,FLATPAKを使う,FedoraLinux,RPMはインストール後にトラブル印象がある),vlc,tweaks(windowの閉じるアイコン表示,capslockをctrl動作に変更),GNOME Extensions(ExtensionManager? システムの拡張機能全てONにしてメニューやタスクバー表示),blender,krita,gimp,freecad,vim,vscode,

fedora40,削除ソフト,librreoffice系(使わない),ビデオ(vlc代用)

fedora40,設定,外観DARKに変更,PowerSavingオフ(自動サスペンドオフがわかりづらい),アクセシビリティ常に表示(マウスキーON),

Acer,K53U,AMD E-350*2,さすがに遅すぎる,,,

win10,chrome入れてからwinget

winget install -e --id VideoLAN.VLC

winget install -e --id Microsoft.VisualStudioCode

winget install -e --id BlenderFoundation.Blender

 はい、その症状は Guix を Proxmox 上の仮想マシンなどに入れて試したときによく起こる典型的な問題です。 日本語サイトのフォントが文字化けしたり、まったく表示されない のは、 日本語フォントがシステムに入っていない のが原因です。 ✅ 原因 Guix は非常に...